【登山】梅雨の鳳凰三山をテント担いで縦走。稜線からの眺めが素晴らしい夜叉神峠コースを満喫!(前篇)【地蔵岳・観音岳・薬師岳】

f:id:zel_8bit:20180724062140j:plain

 

南アルプス縦走

夜叉神の森駐車場~夜叉神峠小屋~苺平~南御室小屋~薬師寺小屋~薬師岳~観音岳~地蔵岳(オベリスク)~南御室小屋~夜叉神の駐車場(ピストン)

 

7月の鳳凰三山縦走

登山隊2名

 

鳳凰山(ほうおうざん)は山梨県の南アルプス北東部にある3つの山の総称である。

後述の通り、鳳凰山とはどの山を指すのか歴史的には諸説あったため、地蔵岳(2764m)・観音岳(2841m)・薬師岳(2780)の3山の総称として特に鳳凰三山とも呼ばれる。

鳳凰山は南アルプスの主脈からは離れており、山がある支脈は甲斐駒ヶ岳から始まり、アサヨ峰、高嶺、鳳凰山へと続いている。鳳凰山の山頂部は3山とも森林限界上のため眺めがよく、天気が良ければ、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山などが眺められる。鳳凰山の東に視界を遮る山はなく甲府盆地が広がっているため、非常に開放感の高い山である。茶色っぽい山が多い南アルプスの中で、甲斐駒ヶ岳とともに例外的に花崗岩の白い山肌となっている。

 

 

アプローチ

金曜仕事終わって帰宅後車で出発
相棒を最寄駅で拾って中央道で甲府昭和ICまで行く

高速を降りてから夜叉神の森駐車場まで向かいAM1:00に到着
車でご飯を食べて、そのまま寝袋入って車中泊

標高1,380mにあるこの夜叉神の森駐車場はトイレも水場もある

駐車台数も90台は停めれる
駐車場近くには夜叉神の森小屋があり、AM10:00からは入浴もできる素晴らしい環境だ

f:id:zel_8bit:20180724062011j:plain

 

今回の山行行程

夜叉神の森駐車場登山口から入山

南御室小屋までテントを担ぎ上げ、そこで設営

サブザックに切り替えて薬師岳~観音岳~地蔵ヶ岳と縦走

そのままピストンで南御室小屋まで帰還して一泊

翌日下山という行程だ

まぁまぁハードだけど問題ないだろう

f:id:zel_8bit:20180724062002j:plain

f:id:zel_8bit:20180724062007j:plain

 

登山口~夜叉神峠小屋

f:id:zel_8bit:20180724062015j:plain

AM4:00入山

駐車場の目の前が登山口だ

日の出前のためまだ辺りは暗い

f:id:zel_8bit:20180724062018j:plain

薄暗いけどヘッ電いるほどじゃない
起き抜けにテント装備がずっしりとくる

山歩きのコツは最初の30分は意識してゆっくり歩く、身体が温まって来たらペースを上げる事だと経験上思っている

f:id:zel_8bit:20180724062022j:plain

陽が昇り、登山道が木漏れ日に包まれる

気温も上がってきて心地よく汗を掻き始める

上着を1枚脱いで歩き続ける

f:id:zel_8bit:20180724062025j:plain

気持ちの良い登山になりそうだ

息は弾むが身体はエンジンが掛かってきて調子が上がってきた

早く見晴らしの良い尾根を歩きたいな

f:id:zel_8bit:20180724062028j:plain

1時間ほど昇り続けると夜叉神峠小屋に辿り着いた
ここは標高1,770m
1時間弱で400m高度を稼いだ

f:id:zel_8bit:20180724062032j:plain

白峰三山が良く観える
北岳、間ノ岳は昨年登ったので懐かしく思う
まだまだ道のりは長いのでちょっと景色を眺めたらすぐ出発

 

夜叉神峠小屋~南御室小屋

f:id:zel_8bit:20180724062035j:plain

この辺りから急坂になってくる
こうなるとテント装備が堪えてくる

吹き出る汗をタオルで拭い、水を飲みながら黙々と登って行く

f:id:zel_8bit:20180724062038j:plain

2人とも会話が無くなってくる
弾む息遣いと鳥の囀りだけが響く

歯を食いしばりながら歩みを進める

f:id:zel_8bit:20180724062041j:plain

AM6:45杖立峠に到着
ここから苺平までが急登の連続で更にキツい登り道となる

さて、もう一踏ん張り歩くか

f:id:zel_8bit:20180724062046j:plain

だんだん陽も高くなり暑くなってきた

暖かいを通り越して暑い
2人とも汗だくになっている

f:id:zel_8bit:20180724062049j:plain

梅雨だというのに気持ちよく晴れた

日頃の行いが良いからだろう(笑)

山の神様に感謝だ

f:id:zel_8bit:20180724062052j:plain

しかし遠くの山峰を見ると午前中から雲が出てるのでこの後はガスになりそう

この絶景が続けば良いのだが…

f:id:zel_8bit:20180724062055j:plain

木々の間から富士山を眺める

いつ見ても雄大な山だなぁ

さすが日本を代表する山だ

f:id:zel_8bit:20180724062058j:plain

まだまだキツいガレ道が続く

ガレ道は足首を捻らない様に気をつけなければならない

山で捻挫はそれだけで遭難になる

f:id:zel_8bit:20180724062102j:plain

AM8:15苺平に到着する

ここから本日テント設置予定の南御室小屋まではあと30分

そこまで行けばこの重いテントを降ろせる

頑張っていこう

f:id:zel_8bit:20180724062105j:plain

小屋まではアップダウンの少ない比較的楽な道のり

しばらく歩くと南御室小屋が姿を現した

 

 

南御室小屋~設営

f:id:zel_8bit:20180724062108j:plain

南御室小屋到着
時刻は8:30
標準コースタイム5:30のところを3:45で登ってきた
でも体感的にはそんな頑張った感じもしないから恐らく山岳地図のコースタイムが大分余裕を持った時間表記になっているのだろう

f:id:zel_8bit:20180724062111j:plain

山小屋で幕営料を支払いテントを設営する

山バッジを買うのも忘れない

一幕500円なり

f:id:zel_8bit:20180724062114j:plain

この時間にここまで登り着いたのは我々のパーティーだけなので一等地を確保

後から沢山登山者が来るので数時間後にはテン場はごった返すだろう

特等地は休止無しで登ったご褒美だ

  

南御室小屋~薬師岳

f:id:zel_8bit:20180724062117j:plain

幕営してご飯を食べる

AM9:30には再出発だ

ここから先はサブザックなのでだいぶ身軽になった

f:id:zel_8bit:20180724062120j:plain

急坂に続く急登
かなりキツい

サブザックにしといて良かった

f:id:zel_8bit:20180724062124j:plain

薬師岳小屋に到着

ここはそのまま通過する

f:id:zel_8bit:20180724062127j:plain

標高が上がりこの辺りから残雪がちらほら見えてくる

しかしアイゼンが必要なほどの雪量ではない

f:id:zel_8bit:20180724062131j:plain

背の高い木々が姿を消して行く

森林限界を超えた様だ

f:id:zel_8bit:20180724062134j:plain

予想通りガスが出てきた

今日は見晴らしの良い景観は見れないかも知れないな

f:id:zel_8bit:20180724062137j:plain

雲の切れ間から時折見れる山の景色は素晴らしい

鳳凰三山は南アルプス国立公園内にあるだけあって山深い情景を楽しませてくれる

f:id:zel_8bit:20180724062140j:plain

AM10:30

薬師岳に登頂する
登山口から約6時間、かなり草臥れた

f:id:zel_8bit:20180724062144j:plain

標高1380mから2440mの南御室小屋までテントを担ぎ上げて、そこから薬師岳2780mまで一気に登ったのだ
そりゃ疲れていて当然か(笑)
でも鳳凰三山はあと2つの頂がある 

ここでヘバっている場合じゃない

次は観音岳を目指して稜線を歩きだす

 

今回は『鳳凰三山縦走(前篇)』レポの紹介でした

後篇へ続きます

 

zel-8bit.hatenablog.com

 

このサイトについて|プライバシーポリシー